2009年12月31日木曜日
来年の目標
来年はIT業務を停止しようかと思います。
案件が少なく労働条件も悪いので営業としても割に合わないです。 ><
不動産と農業で生活できるのか挑戦してみます。
さあ来年はGDPで中華に抜かれます。(実質抜かれているのかぁ)
世の中の流れに身を任せて生きている私なので
これから経済はどうなるのか考えて行動していくと思います。
2009年12月29日火曜日
今年の運用成績
日本株・・・含み損と相殺して±0でした。
インド投信・・・現在-20%でした。配当はかなり少ないです。
ランド債・・・利回り10%でした。
不動産・・・現在順調で利回り7%以上です。
知らずにリスクを取っているのかもしれませんが、良いと思ったのがランド債です。
期間は2年で来年4月で満期になります。キャピタルも狙えそうな気がします。
猫も杓子も株をやる時代も経て大怪我する事なく生きています。
投資が好きなので来年も頑張ると思います。
2009年12月25日金曜日
2009年12月16日水曜日
2009年12月14日月曜日
デノレ
普通はネットから入力しますが、電話で相談&注文できます。
なぜ電話をするのかと言うと・・・
ネットで注文した場合、ある程度の注文が蓄積された後に作り始めます。
だから3週間かかるのかなと。
電話の場合はこれを優先的に処理してくれるようなので早く納品されるらしい。
ネット注文は来年の納品になりそうですが電話注文は、はたしてどうなるのか??
2009年12月13日日曜日
鹿児島にて
結果から言うと多少の自己資金があれば生きていけると思いました。
詳しくは書けませんが、働き始めた人にインタビューが出来ました。
同じ歳位のようですが白髪でグッタリとし負のオーラが出ていました。
これはやりたくないと思いました。
一方、ZONOさんの実家の垂水市へ行きオヤジさんと話をしたり現場を見せてもらいました。
こちらは、楽しそうに仕事をしていたので助成金はありませんが頑張れそうな気がします。
どの業界も同じかと思いますが現場により雲泥の差があります。
とりあえず保留です。
2009年12月6日日曜日
視察
目的は、農業研修について詳しく話を聞いたり現地の見学です。
全く実感がありませんが、鹿児島に行けるので楽しみになってきました。
これからどんな展開になるのか分かりません。
2009年11月30日月曜日
暗雲
デフレで物が安く買えるので一見良さそうだが、悪い方向に進んでいると思う。
以前から不動産が好きで、なんとなく看板を見てしまうんだけど初めて「生活保護物件」を発見してしまった。
勿論昔からあったのだが、まさか表に出てくるとは・・・ (-。-)
受給者も増加しているのは分かっていたが改めて実感した。
2009年11月21日土曜日
2009年11月17日火曜日
2009年11月14日土曜日
2009年11月13日金曜日
(ドラム練習)ブルート○イン
この曲は、ドラムを始めた時に目標にしていた憧れの曲です。
2ヶ月間みっちり練習をしたが、テンポを落としたのに、まだまだ完成には程遠いなぁ。
インスト系のレベルなので叩き方が複雑でリズムキープが難しいです。
今度は、テンポを少し上げてリベンジします。 ><;
http://www.youtube.com/watch?v=9FhynhQCmBo
2009年11月12日木曜日
ランド
鼠ランドに行ってきました。
平日なので空いていると思いきや、かなり混んでいてビックリしました。
いくつか面白そうなアトラクションがありましたが、1時間以上待たなければならないので諦めました。
今日は風が強く寒かったのでギブアップして早く帰りました。
2009年11月11日水曜日
ハンダについて
滅多に使わなそうなハンダですが、年に何度か使い助かっています。
今回は、PC用マイクをネコにかじられたので直しました。
この前は、ゲームのRCAケーブルが短かったので延長させました。
作業が発生しますが、店に行く労力やお金が節約できます。
直径数ミリのケーブルは、かじられるのでもう買えないなぁ。 ><;
2009年11月6日金曜日
2009年11月4日水曜日
宝・塚
初めて観に行きました。
立ち見なので1500円でした。
衣装やステージのクオリティーが高く、どんどん変わっていくのでビックリしました。
オケは、ステージ前のくぼみに入っていて殆ど見えない・・・ドラムも半分くらい。 ><
どうしてもドラムが気になるのでステージは、あまり観ませんでした。
何曲かは、録音で歌うのですが生演奏ではないので音が悪かったです。(素人でも分かります)
結局、男には分からない世界かと思います。
2009年11月1日日曜日
沈まぬ太○
時間が長いので観ないとは思うんだけど・・・
この映画を作る前にケンさんがアフリカに行き夜明けを見ていました。
実際に肌で感じないと作者がなぜこのタイトルをつけたか分からないと言っていたという事は
映画を否定しているという事??
でも正論だわな。やられた。
2009年10月31日土曜日
ぐはっ!給湯器が・・・
給湯器が壊れました。
壊れたというのは、この前買った不動産で新品交換に15万円くらいかかりそうな感じ。
給湯器の寿命は10年ちょっとだと思うので、仕方がないかと。
オーナーチェンジで購入したので今回初めて部屋に入る事が出来ました。
思ったよりも綺麗だったので良かったですが、水周りが傷んでいるので
空室になったらリフォームすると思います。
2009年10月30日金曜日
就農相談所
まず手始めに都内にある相談所に行ってみました。
場所や作物は、ある程度決めているので意味が無かったかなと思ったが
いろいろと質問が出来て分かってきた。
助成金を貰える人は、おおまかに・・・
・その地域に住民票を移す。 (北海道や九州は良い制度がある)
・夫婦である。
助成金と言っても町の税金なので、プロの農家になって永住して欲しいようだ。
2009年10月28日水曜日
悠々自適な生活をします
農業をはじめようかと。
何年か前から将来的に農業をやりたいと思っていて検討してみる。
農業の本や教科書を読んだり、研修も何回か参加しました。
次は、全国新規就農相談センターにアポを取って相談してみます。